自分に何が向いてるのかわからなかった
私小さい時からずっと将来の夢が見つからなかったんです。幼稚園でも、みんなの真似して「パン屋さん」って言ったりしているような子でした(笑)
大学に入ってからも、「今の自分には何もない、どうしよう」ってずっと不安でした。
自分に何が向いているのか、自分のことが何もわからなかったんです。
資格も持っていないので、何か探したほうがいいかなと漠然と考えていました。
そんな時にたまたまSNSでWeRubyの無料セミナーがあることを知り、「無料だしせっかくなら」と思って参加してみたんです。
他にはないチャンスが得られる、そんな気がした
当時、学校の授業で簿記の勉強をしていたのですが、勉強していても楽しくなくて、このまま資格を取ってもどうやって活かせるんだろう、とモヤモヤしていました。将来につながることをしたいと思っていましたが、そもそも「将来何をしたいのか」が自分の中で定まっていなかったんです。
でも、セミナーに参加してみて、
◆Webマーケティングを学べばいろいろなスキルが身につく
◆Webはとても身近なものでこの先も役に立つ
ということを知って、Webマーケティングにすごく興味を持ちました!
その後の相談会でも、WeRubyは学生に向けてのコンテンツがある、ということや、実際に長期インターンにつながっている卒業生もいるということを聞いて、他のオンラインスクールサービスにはないチャンスがたくさん得られるなと感じて受講することを決めました!
受講する中で見えた、自分の”軸”
WeRubyを受講していちばん変わったのは、「自分がどういう人間なのか」がわかったことですね。受講する中で、自分自身のことについて考えたり、気づいたりする瞬間が多かったです!
WeRubyではWebマーケティングのスキルが身につくだけじゃなくて、自己分析など就活の準備についても、おすすめの方法を教えてもらえるんですよね。それが私にとってはすごくよかったです。
なにせ自分のことがよくわからない状態だったので、自己分析をやっても途中で行き詰まることが多くて。でも、講師の人から「こういう観点で深掘りをしていくといいよ」って教えてもらえて、だんだんと自分自身のことがわかるようになっていきました。
そして、いろいろなエピソードを深掘りしていった結果、最終的にどのエピソードにも共通点があることがわかって、「今までの経験がすべてつながっていたんだ」ということに気づくことができました。この経験があったおかげで、今は自分の性格や強みをはっきりと理解することができていると思います!
経験が増えた、そして見つけたインターン
WeRubyのプログラムに挑戦したということ自体がひとつの大きな経験でした!そして、受講する中で学んだ内容も、すべてが初めてのことだったので、WeRubyでしか味わえないとても貴重な経験ができたなと思っています!
特に、自分でSNSを運用していくワークが、実際に自分で手を動かしていくものだったので、”自分で頑張った”という感覚を手にすることができましたね。動画講義の中で得た知識を活かして実践することで、講義内容が自分の実体験として理解できるようになりました。そして何より、自分のやったことが数字で成果として表れたことがすごく楽しかったですね!
意識して投稿のデザインを変えたり、フォロワーさんとコメントでコミュニケーションを取ったりする中で、「自分って意外とPDCA回していけるんだな」って気づくことができたのは嬉しかったです。
あとは、数字で成果が見えることで自分のモチベーションが維持されてることにも気づけて、フォロワーの数を追うことが結構楽しかったですね!
そして、この経験が活かせるなら、と思ってインターンにも挑戦することを決めました。
採用していただいたのは、SNS運用に携わっている会社です!営業を中心とした業務をやらせてもらいながら、同世代に刺さるSNSの企画を実現するためのお手伝いをさせていただいています。私と同じようにインターンとして働く学生が多くいる環境で、ひとりひとりがとても大きな裁量の中でお仕事をさせていただいています!
何気なく参加したセミナーから始まり、このWeRubyを通して、「ただ勉強して終わり」ではなく、ちゃんと「将来につながること」ができたので、チャレンジして良かったなと振り返って思っています。
時間はどんどん過ぎていくもの!
気になったのならやってみるのがおすすめ
私自身もどちらかというと慎重なタイプなので、何かを始める時は誰かに相談したり、結構悩むタイプでした。
でも、今回WeRubyに挑戦してみて、想像していたよりも楽しみながら取り組むことができたんです。それを経験してからは、「気になったのならやってみればいいや」って思うようになりましたね。
実際にやってみて、もしそれが自分には向いてないなと思ったとしても、それ自体が1つの学びだし、経験になると思います。もしかしたらそれがすごく貴重なチャンスだったってこともあるかもしれないので、「何かを始めたいけどためらっている」という人には、少しでも興味があるならチャレンジしてみるといいよって背中を押してあげたいですね!
(※本記事の内容は個人の感想で、受講効果には個人差がありますことご了承ください。)